てぃーだブログ › アング・ラ・Mュージのツイッと一言 › 明言 › シリーズ転換

2011年11月08日

シリーズ転換










「個人的見解で人の揚げ足を取る」

・・・これ、私もよくやります。


主観で物申すのは確かに危うい事ですが、

曲がったことが(間違ったことが)許せない(我慢できない)、

心が狭いとか気難しいと呆れられようが

どうにも鼻持ちならない事には黙ってられない性分です。


「自分にも他人にも正直でありたい」

と言えば言い訳にもなるでしょうか。


しかし、正しいからといって何を言ってもいいのか?


「相手が言い返せないくらい徹底的に理詰めで責めるのは悪い癖」

「お前は正しすぎてムカつく、だからお前は冷たい」

「あえて逃げ道を示してやるのが本当の思いやりだ」

「世の中必ず正か否だけなのか、どちらでもなくてもいいだろ」

・・・などなど、むかし友達にこんこんと説教されたことがあります。


呑むと熱く語るヤツで、そんな親友に私はこう返しました。

「お前の言ってることは”正しい”」

・・・ま、嫌味ではなく”正直”に応えただけです。

友達は呆れながら「でもそれがお前らしい・・・」と諦めてました。


それはさておき、

今回で”てきてきシリーズ”は進化し(いや連携し)

”同音語シリーズ”にシフトします。(→シテキにシテキ)


実は”てきてきシリーズ”第二回目あたりで

全ネタを一挙ダイジェスト的に紹介し、

オコボレ的に「私的に指摘」にもっていき

すんなり次シリーズにスライドするつもりだったのですが、

思いのほか一つ一つがそれなりに掘り下がっちゃったんで

このような流れになった次第です。


ちなみに正式な”同音語シリーズ”は

「~に~」というふうに「に」など間接語は挟まず

純粋に「~、~」と同音で違う言葉を二つ並べて一言にします。

(例:「近い誓い」、「高く多角」、「追い老い」など)




同じカテゴリー(明言)の記事
感じて、謝る。
感じて、謝る。(2012-06-02 00:52)

成長の真偽
成長の真偽(2011-07-24 01:00)

書いて字のごとく
書いて字のごとく(2011-06-10 23:33)


Posted by abo at 23:18│Comments(2)明言
この記事へのコメント
おはようございます。

箸と端、橋なども同じ事が言えるのでしょうかね。

でも、よく探したね~。

お疲れさま
Posted by ぽんぽこりんぽんぽこりん at 2011年11月13日 08:13
ぽんぽこりんさん、こんにちは。


 探したという訳ではありませんが、思いついたものをそれなりに編成しながら押し進めているだけです。

 探してしまうと(探してた割には)大したものは見つからないのが世の常ですね。
Posted by aboabo at 2011年11月15日 13:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。