2011年07月22日

成長の嫌疑















珍しく前回からの引き続きというか、

引き継ぐ形になってしまうのですが・・・


とある女性から

「成りたくなくても成ってしまうのが大人」

というような意見を賜わりました。


男性の私にとっては

「成りたくても未だに成りきれてないのが大人」

という感覚しか持ち合わせていなかったので

逆にこの発想は無かったなと妙に感心しました。


このあたりにもやはり

「男女の違い」というか、それどころか

「オトコの弱さ」とか

「オンナの強さ」みたいなのが

如実に表れていて、勝手に納得です。


(だからこれも男女対極たるゆえんなのか・・・?)


何らかの形としてちゃんとした規定が

法律や倫理としては有るような、

はたまた情緒としては無いような、

どこか漠然としていて、どこまでも曖昧なんだけど

それでも誰でも「大人になる」ということを

意識せざるをえない状況が必ずあります。


だからやはり幻のような、霧のような、

それはまるで朧気ながらも掴むことのできない

蜃気楼を追いかけているような空虚な気さえします・・・。


またテーマを持ち越し、合わせて”三部作”として

次回、もう少しマシな答えを見つけて

完結・終息できればなと思います・・・。




同じカテゴリー(命言)の記事
同じではない
同じではない(2014-03-01 00:16)

感謝に感謝
感謝に感謝(2012-05-05 20:20)

実は欠点?
実は欠点?(2011-11-03 00:29)

存在意義
存在意義(2011-06-09 22:29)


Posted by abo at 01:49│Comments(0)命言
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。